2006年新春コーヒー放談
新年明けましておめでとうございます。全国的に大寒波大雪と大変な冬になっています、お見舞い申し上げます。ここ千葉は雪が無いので助かりますが、記憶に無い程の冷え込みになっています。昨日1/7(土)そんな中、暮れに出来なかった外の煙突掃除を終えて、明日は店内のやり残した部分の掃除をして、2006年に向けて準備万端となります。今年もご贔屓によろしくお願いします。
先ほど、去年の「新春コーヒー放談」を読み直したら、格闘技見て、酒飲んで、ごろごろして、なんだか今年と全く同じなんで唖然としました、情けない。暮れは、最近贔屓にしている市内のおそば屋さんで年越し蕎麦を買って、「刀」という焼酎、お酒はいつもの「美田」、ワインも買って、和菓子を買って、談志師の「芝浜」観て・・・長男や妹夫婦が帰ってきて、変わらぬお正月でした。実は子供の頃からの格闘技好きとしては大晦日はドキドキしましたね。魔裟斗、須藤元気、山本KID、五味隆典、所英男・・・みんな身体も技術もガッツも凄くて楽しみました。小川選手はもう身体に張りが無くなっていて年齢的にタイミング的を外した印象で、可愛そうでしたね。
さて、そんなこんなで、僕がお正月に飲んでいたコーヒーは《夢のはじまりカフェ》ばっかりでした。まぁ、お正月用のブレンドなので、まずはと、夢のはじまりカフェを淹れたら、なんだかしっくり馴染んで、栗の和菓子や最中ともドンピシャで、ついつい同じコーヒーばかり飲んでました。出かけるのも億劫なので、ごろごろしながら暮れに買っておいた本を読みながらのんびり休み、疲れが取れてきたら、2006年のさかもとこーひーを考えてました。ここ数年のさかもとこーひーは《コーヒーはフルーツだ!》から《丁寧な暮らし》と流れができて、素材も年々レベルアップし、常連さんのお好みも味作りに反映してきました。そんな環境状況のなか、昨年は元々心がけてきた暮らしの季節を感じる魅力作りを進めましたが・・・お陰さまで、常連のみなさんから「桜ぼんぼりカフェの季節になりましたね」「ベラ・ノッテがでると、もう冬ですね」等々のメールが増えて、親しんで頂けていることが実感できてきました。とっても嬉しくて、励みになりました。
昔から、和菓子が好きで、素材はわりとシンプルなのに、季節毎の表現の多彩さに憧れていました。勿論、ケーキでも料理でも同じように羨ましく思ってました。去年は一年を通して、ワイン仲間との食事会を地元のレストランで続け、季節感溢れる料理とデザート、ワインの魅力を堪能し、その食事やワインをイメージしたコーヒーを考え、食後のコーヒーとして楽しみました。そんな感じで、色々とスペシャルティコーヒーの魅力、可能性を体感するようにしています。で、2006年は、まだまだ手探りですが、暮らしとともにあるコーヒーの魅力を更に意識していきたいと思ってます。シングルオリジン(ストレート)コーヒーや《旬・瞬》のブレンドで、みなさんの暮らしを彩れたら嬉しいなぁ〜と思います。どうぞ、お楽しみください。
では、また・・・。
【年末年始、感謝!の送料無料】
・〜1/31(火)迄
・750g以上で全国《送料無料》(沖縄県は200円)
・500gは《200円》(沖縄県は600円)
【《旬・瞬》カフェCセット】
さかもとこーひー人気一番のセットです。《夢のはじまりカフェ》《ベラ・ノッテ》が最後の週になりました、お楽しみください。
《夢のはじまりカフェ》
《モカ・シダモ》
《ベラ・ノッテ》
各250g
2625円(税込み)
【門松セット】
お正月用の特別なセットです、格調高いコーヒーを心ゆく迄お楽しみください。こちらのセットも来週で終わりそうです。(このセットは500gですが、送料無料になります)
《エル・オコティージョ》ホンジュラスCOE1位
《夢のはじまりカフェ》
各250g
3000円(税込み)
【深煎りセット】
深煎り好きの常連さん向けに用意したセットです。新発売の《ケニア冬バージョン》と、5年目にして更に人気が上がってきた《ベラ・ノッテ》の真冬向けの深煎りセットです、お楽しみください。《ベラ・ノッテ》が来週で終わりそうですので、その後は新しい組み合わせになります。
《ケニア冬バージョン》
《ベラ・ノッテ》
各250g
1890円(税込み)
【スタートアップAセット】
素晴らしいモカが届きましたので、そのモカ・シダモと、どなたにも安心してお勧めできる親しみやすさと滑らかさ余韻の甘さが素晴らしいパナマ・レリーダの組み合わせにしました。さかもとこーひー初めての方はこのセットからのご注文が60%くらいになっています、お試しください。
《パナマ・レリーダ》
《モカ・シダモ》
各250g
1575円(税込み、送料、代金引き換え手数料・無料、さかもとこーひー初めての方限定)
【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】
【お願い】
冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。
冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。
(豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。)
《コーヒーはフルーツだ!》
2006年1月8日 坂本・丁寧な暮らし・孝文
|