プロのつぶやき

    週間コーヒーコラム202

カフェプレス

カフェプレス、達人への道

《我が家の淹れ方・2》はこちらです。
《マニアック・カフェプレス》はこちらです 。
《《カフェプレス》を買う前に・・・》はこちらです。
《カフェプレスが最高!アイスコーヒー》はこちらです。

昔から、コーヒーは淹れ方が難しいから・・・そんな印象がひろまってきました。そして、今現在もネルドリップ、ペーパードリップ、エスプレッソ等々で淹れ方の工夫が為されています。勿論、それは素晴らしいことなんですが・・・焙煎を疎かにしたり・・・焙煎には注意しても素材のクオリティアップを怠ったり・・・抽出だけで味わいをコントロールしようとしたり・・・そんな業界の風潮に疑問を感じて・・・抽出抽出、淹れ方淹れ方と云うな、トップクオリティの素材を手に入れて、的確な焙煎をすれば《そんな秘術のようなテクニックを使わなくても美味しいコーヒーは楽しめるんです》そう伝えてきました。プラス、《旬・瞬》さかもとこーひーは《【カフェプレス】で淹れると一番魅力発揮しますよ》と声を大きくしてきました。

では、ちょっと復習です。

《旬・瞬》さかもとこーひーの魅力を存分に、しかも簡単に楽しめる淹れ方・・・《それは【豆】で買って、【カフェプレス】で淹れる》ですね、毎日毎月広まっていますよ、ありがとうございます。

  • 『挽きたて』これが大切ですね
  • 『中挽き〜やや細挽き』の粉を一人分(150〜180cc)当たり10gカフェプレスに入れます。
  • 『90℃〜95℃位のお湯』を注ぎます、やかんでも魔法瓶のお湯でもOKです。
  • 『3〜4分』待って・・・フィルターを押し下げて、はい!出来上がり。
  • 『底には粉』が沈んでいるので、最後は残してください。

以上なんですが・・・では、カフェプレスはどうやっても同じ味なのか?・・・そんなことはありません。そこで、今日は「もっと丁寧に淹れたい!工夫したい」そんな情熱的なみなさんに、【カフェプレス・達人への道】を伝授しましょう。

1)この器具は、コーヒーの抽出が「金属メッシュ」を通して行われますので、コーヒー・オイルをフィルターが吸着せずに、コーヒー(液体)の中に取り出すことができます。コーヒーの持つ「美味しさ」も「不味さ」もその殆どがコーヒー・オイルの中に凝縮しているようです。よって、美味しいコーヒーの美味しさを再現できるのですが、逆に、不味いコーヒーの場合、その不味さがそのまま液体の中に出てしまいます。低品質のコーヒーの場合は、ネルドリップ、或いはペーパーフィルターの方が結果的に不味さが再現されないと思います。

2)フィルターに「毛羽」が有りませんので、コーヒーの微粉が液体の中に出てしまいます。微紛が気になる方は、一旦、温めた「サーバー」「デカンタ」にコーヒーの液体を移し、微紛が少しでも「サーバーの底」に沈殿するようにしてからお飲み下さい。

3)コーヒーの粉砕メッシュは、《やや細挽き〜中挽き》をお勧めします。

4)一人前(150〜180cc)10g位(お好みの濃さに合わせて)のコーヒーの粉を人数分だけポットの中に入れ、その上から熱湯を注ぎます。約4分間経過したら、「プランジャー」(金属フィルターを押さえつける器具)を下に押し下げ、上の方のコーヒーをカップに注いで下さい。(微紛が気になる方は、温めたサーバー等に移し替えて下さい)

5)カフェプレスの中の粉の上から熱湯を注ぐと、コーヒーの粉は表面に浮いたままとなり、抽出が十分に出来ません。よって、熱湯を注いでから、1分位経過したところで、液の表面に浮いているコーヒーの粉を、スプーンで1回2回軽くかき回して下さい。このように表面に浮いているコーヒーの粉を湯の中に沈めることにより、より美味しいコーヒーが抽出できます。

6)抽出が終わったコーヒーをカップに注いだ後に、まだカフェプレスの中にコーヒーが残っている場合には、そのままにして後でそのコーヒーをカップに注いで飲みますと、飲みにくい嫌な味が出てきます(過抽出による嫌な味ですね)カップに注ぎきれないコーヒーがカフェプレスの中に残っている場合は、速やかに別の容器、ポット、サーバー等に移して下さい、或いは長い時間カフェプレスに残っていたコーヒーは、飲まずに捨てて下さい。カフェプレスの中に10分に以上ホールドして、底の部分で粉に接触していたコーヒーは不味くなっています。ご注意ください。

◎ポイントを整理すると、

*微粉問題・・・まず『プランジャーを下げた後少し(1分位)置いて、微粉が沈むのを待つ』又は『別の温めたサーバー、デカンタ等に移して微粉を沈める』そして、取って置きの裏技『抽出したコーヒーの上半分位の上澄みだけを飲む!』

僕は、本当に美味しいカフェプレスで淹れたエッセンスを堪能したい時は《上澄み》だけをカップに注いでいます。(もっとも、残りはもったいないので、多少味わいが落ちていても気にしないで飲んでしまいます、或いは、ミルクを入れることもあります)

*撹拌問題・・・お湯を注ぐと粉が表面に浮いてお湯と接触しない、抽出不足になります。スプーン等で軽く混ぜると良いのですが、僕は『お湯を1/3程注いで、カフェプレスを軽く揺すり回します、この時に鼻を近づけて香りをかぎます。この時の香りが楽しみのひとつです。そして、残りのお湯を注いでいます』1000ccのタイプは大きいのでスプーンで撹拌しています。(やさしく撹拌してくださいね、過抽出になります)

如何でしょうか?こうすると、さらに《旬・瞬》さかもとこーひーのピュアーな魅力を楽しめると思います。
最初から詳しく説明すると、やたら面倒に感じるので簡単・美味しいをお伝えしてきましたが、さかもとこーひーの常連さん達にカフェプレスが広まっていますので、特集してみました。【コーヒーはフルーツだったんだ!】そんなスペシャルティコーヒーの魅力をこれからもお伝えしていきますね。(おっと、コーヒーにはチョコレートの魅力もあったんだ!)

《ニコニコほのぼのワクワクな、
  《旬・瞬》珈琲をお届けしています♪》

2003年9月7日 坂本・達人への道・孝文

 

 
Copy Right 2002
さかもとこーひー
メールはこちらから コラムの目次へ 先週のコラムへ 次のコラムへ トップページへ