新しい焙煎機になってひと月が経ちました。2週間程前に焙煎していたら…リラックスしている自分に気がつきました。慣れているようでも、緊張していたようです。日に日に慣れてきて、微妙なニュアンスに集中してきています。
常連のお客様から、早々とご感想が届いています。今迄の深煎りのこーひーに慣れている方からは…色が薄い、油が出ていない、酸味を感じる…そのようなご感想があります。
新しい焙煎機になって、ほんと微妙な焦げが無くなったので…深煎りにしても油がでていません。これによって、香りや味わいの持ちが良くなることを期待していますが…しばらく検証してみたいと思います。酸味を感じる方は、ドリップでお湯の温度が低い場合があります。95℃以上の高温のお湯にして頂いたら、ご好評でした。焦げが無くなった分、色が薄くなっています。円やかな甘さがきれいに出ていると思いますので、ご了承ください。
では、鹿児島県 Kさんのメールです。「今回<コロンビアNWシルベリア>の感想ですが、 とても華やかな感は「コスタリカCOEシンリミテス」と 通じるものがあります。+αでナッツみたいな香ばしさ ものぞかせながらもスパイシーもあり!みたいな
贅沢な香りです。 豆のまま買っているので、挽くと 香りの粒がいっぺんに「爆発」するんです。 プレスなりペーパーなりに挽いた粉を移す時「クラッ」 とするくらいの香り攻撃を毎回うけています。焙煎機の違いなのかはわかりませんが、とにかくミルクチョコみたいに「甘さ」がまず飛び込んできます。次に「心地よい酸味」が後でくっついてきます。「これがコロンビア?」と思っています。”円やかさ”が最近、言葉として出てきていますが複合したものがトータルして”円やか”に通じるんでしょうね。進化する さかもとこーひー 期待しています。」
Kさん、ありがとうございます。次は千葉市内のSさんです。「モカ イルガチェフェの魅力にはまり、すでに2パックいただきました。まだ、豆はありますでしょうか・・・?またお伺いしたいと思います。もともと酸味が苦手なので、モカってなんとなく・・・
私の選択の中になく、飲む機会がなかったのですが、さかもとさんで試飲させていただいた時の一口めの衝撃は忘れません!モカイルガチェフェは以前飲んでいるはずなのに・・・(イルガチェフェという名前が美しい響きで印象的で覚えています)
さかもとこーひーにたどりつくまでは、マンデリンばかり飲んでいました。苦味系が好きなのが深煎りが好きな理由・・・?
いや、酸味から逃れたかったのかも・・・マンデリンのお話も読ませていただきました。近々お伺いして、マンデリンも購入しようと思っています。楽しみにしています。どこで飲むコーヒーより、お家でいただく「さかもとこーひー」のコーヒーが一番おいしい!そんな、コーヒーを買えるお店が近くにある幸せ・・・77歳になる義母も、朝私の淹れるコーヒー(ラテにしてあげます)を楽しみにしています。家族みんなで「さかもとこーひー」のファンです。またお伺いします。」
Sさん、ありがとうございます。最後は横浜のKさんです。こんばんは、先日モカ・イルガチェフェを頂いた横浜のKです。私も一般のお店で出されるモカはすっぱくて苦手です。でも、今回坂本さんの言葉を信じてモカ・イルガチェフェ試してみました。なんておいしいの!!!本当にすっぱくない!!!モカなの????ビックリすると共に、すっかり気に入りました坂本さんのお陰でまた1つおいしいコーヒーを知ることができました。ありがとうございます。これからも、楽しみにしています。」
Kさん、ありがとうございます。とっても、励みになります。
*新しいドイツ製焙煎機スタート記念…「選べるSセット」でオール1050円(3/18(日)迄限定)
(通常4200円の「トレジャーズセット」が、3150円ですので、お得になっています。)
「選べるSセット」全て1050円/250gが…とってもご好評なので…もうひと月延長します。
「選べるSセット」で…全て1050円/250gでお届けします。(1890円/250g〜のこーひーも、1050円/250gです。)(「コロンビアNWシルベリア」「モカ・イルガチェフェ」もまだ大丈夫です。)
では、新しい焙煎機になってからの…2回目のこーひーご紹介です。
まずは…モカ・イルガチェフェとは別のキャラクターのモカ、甘く円やかで繊細な味わいを香りが素晴らしい!「モカ・シダモ」を選びました。…次は、訪問農園で、今一番期待している農園の「ニカラグア・エンバシー」…さかもとこーひーの春を告げる爽やかな「桜ぼんぼりカフェ」…もうひとつ、ベラ・ノッテ系の春の人気NO1「ミモザカフェ」…最後はブラジルの名門農園で華やかな甘さが際立っている「ブラジル・セハドボネ」です、お楽しみください。
・・・はじめてのさかもとこーひー(通販専用)・・・お客様のご要望にお応えしました。
【はじめてのAセット】100g×5袋
さかもとこーひーはじめての方向けのセットです。その月の最高峰、お勧めこーひーをはじめての方限定のお試しセットにしています、お楽しみください。
《モカ・シダモ》
《ニカラグア・エンバシー》
《桜ぼんぼりカフェ》
《ミモザカフェ》
《ブラジル・セハドボネ》
2625円(税込み、送料・無料、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。)
今ご紹介している「モカ・イルガチェフェ」は素晴らしい出会いでしたが…この「モカ・シダモ」は、同じエチオピアモカでも、また違った魅力の素晴らしいモカです。
まず、柔らかな甘さと一緒になったボリューム感といいましょうか…ベリーやフローラルな感じから、少し冷めるとアップルやフランボアーズと顔を出し…最後にワイニーな感じやアールグレイのような感じになっていって、ご機嫌でした。ゆっくりと味わうと…余韻の甘さとフランボアーズにアールグレイが重なった感じがほんと魅力的だと思いました。
口当たりは、円やかなコクにシルキーマウスフィールと言われるような繊細さもあって、甘く長い余韻を引き立てます。お楽しみください。
1890円/250gパック(税込み)
ニカラグアの産地訪問で、一番の収穫だったのが、この「ニカラグア・エンバシー」です。しかも、去年は、ニカラグア・エンバシー農園に行った人だけ、1本だけだったのですが…今年はもう少し確保できました。ただ、「選べるSセット」で、1050円/250gですので、売り切れてしまった時は、次のこーひーを何か考えます、ご了承ください。
その魅力は…とっても、きれいな味わいで…柑橘系にピーチ、りんごやアプリコットと繊細で気品のある味わいが広がっていきます。そして、冷めてからの魅力に惹き付けられているのですが…冷めてのスパイシーさが他に無い素晴らしい魅力だと思います、お楽しみください。
以下が…去年「プロのつぶやき531」でご紹介したものです…「朝6時にホテルを出発して…非常に険しい山道を1時間半…舗装された道から崖っぷちの山道に入り…セルヒオさんの新しい農園Embassyに7時半頃着きました。ニカラグアで、1600m前後という一番標高の高い農園のひとつで、5haの広さ、急斜面で油断するとズルズルと落ちて行きそうな絶壁です。標高が高い為に、メインピッキングは4-5月だそうです。」…と、あります。今でも、あの険しい山の上のエンバシー農園からの情景が目に浮かびます。「7TIMES CLASSIFIED!」を農園のテーマに掲げている農園主セルヒオさんの徹底した選別につぐ選別と、技術だけではどうにもならない土壌、気候といったテロワールを求めて手に入れたエンバシー農園です。焙煎してすぐカッピングすると…まず、りんごやアプリコットのキャラクター…さらにピーチな感じも感じられ…ご機嫌です。フローラルに甘さが加わっての上品なハチミツのニュアンス…冷めると、カシスやスパイシーな魅力も顔を出してきました。
勿論、味わいは選別を徹底していますからとってもクリーンで…クリーミーさと円やかさが心地よく…最後にスパイシーが感じられると、ドキドキしてきました。冷める迄ゆっくりと楽しみたい、余韻の愉しみが堪能できるこーひーだと思います、お楽しみください。」
1890円/250gパック(税込み)
もうすっかり、さかもとこーひーの春を告げる季節のこーひーとして人気になっています。2002年にデビューですので、もう11年目になります。
さかもとこーひーの春は「桜ぼんぼりカフェ」から訪れます。「花のような爽やかな香り」と「親しみやすい甘さ味わい」が、長かった冬から解放された今の季節にぴったりだと思います。透明感のある春の香りと心地よい豊かな口当たりをイメージしました。使ったこーひーは…「エルサルバドル・シャングリラ」…「コロンビアNWシルベリア&コロンビア・ロスイドロス」…「モカ・イルガチェフェ」とブレンドしました…飲みやすさだけでは無い…味わい深さもイメージしています。
桜餅やイチゴのケーキと相性のよい円やかさですね…イチゴのケーキ、シフォンケーキやサブレ、ムース…りんごや洋梨のケーキ…桜餅に草餅…ご機嫌なひとときになると思います。カジュアルなギフトにもピッタリだと思います…お楽しみください。
1575円/250gパック(税込み)
こちらは、8年目のベラ・ノッテ系深煎りブレンドの「ミモザカフェ」です。常連さんに頂いて、店の前に植えた、ミモザが今年もさらに順調に育っています。僕の好きな花は、桜にミモザ、杏の花も好きです。基本的に木に咲いている花に惹かれます。
ミモザカフェは明るく爽やかないい感じの苦味系をイメージしています。明るい素直な親しみやすい感じです。春のいい感じの苦味系の爽やかな甘さ、円やかな優しいコクが印象的な魅力になっていると思います。新しい焙煎機になって、さらに円やかさが魅力になったと思います。
使ったこーひーは「エルサルバドル・シャングリラ」に「グアテマラ・フェリシダ」と「ケニア・カロゴト」で…さかもとこーひーらしいブレンドだと思います。
生クリームのケーキやプリン、チーズケーキ、チョコレートやクッキーにマカロン。ナッツやチョコレートのアイスクリームにもドンピシャですね。お楽しみください。
1575円/250gパック(税込み)
ブラジルの名門セハドボネ農園をご紹介します。カップオブエクセレンスでCOE2003年1位、2006年4位、2010年2位と素晴らしさが分かります。さかもとこーひーでは、2003年1位の時に使って、ビックリしました。
ブラジルの柔らかな甘さにキレの良さも伴って、すっきり感が爽やかです。香りは…ピーチやフローラルな素晴らしさに、冷めると優しいミルクチョコレートな味わいが心地よいです。ゆっくりと味わうと、色々なフルーツがミックスされたようなキャラクターを感じます。そして、味わいの切れの良さがより上品さを引き立てていると思います、お楽しみください。
2003年のセハドボネ農園をご紹介した時のものを以下に添えます。
「《2003年ブラジル・カップオブエクセレンス》の栄えある【一位チャンピオンコーヒー】です。昨年の『アグア・リンパ』に続いて、幸運にも2年連続落札できました。流石!チャンピオンコーヒーはその『味わいの綺麗さ』『明るく爽やかな心地よさ』『甘さが何とも云えず魅力的な余韻』と完璧ですが・・・特筆するのは、『ピーチ、りんご、ラズベリー・・・フローラル、バニラ、チョコレート・・・』と目眩く香りの素晴らしさです。香りの花束・・・香りのメリーゴーランド・・・そんな華やかさが抜きんでています。この次から次へと現れる香りの多様さ、複雑さはどこから生まれるのでしょうか?・・・この農園は《マタデミナス》という急峻な山岳地帯にあります。(この地方に去年訪れてきました)その土地の栄養状態、微量栄養素や日照、雨量、厳しい寒暖差等の気候・・・それに、生産者のみなさんの情熱によるクラフトと云える丁寧な仕事ぶりが完璧と云えるコーヒーを生んだのでしょう。」
1575円/250gパック(税込み)
「こんな美味しさ」を届けたくて!!…ドイツ製焙煎機に新しくしました。「より円やかな美味しさ」を磨いて行きます、ご期待ください。
・・・
*グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。
メニュー小分け袋等、人数分同封いたします。
・・・
*新しいドイツ製焙煎機スタート記念…
「選べるSセット」でオール1050円(3/18迄限定)
(1890円/250gも1050円です♪)
1050円/250g〜の豆3袋以上で、セット価格、1050円/250gになります。 (同じ豆でもOK、各250g)
グループでのご注文の際は、人数をお知らせください。メニュー等、人数分同封いたします。ギフトにもご利用しやすいと思います。手さげ袋ギフトラッピング(小1〜2個用、大3〜4個用、無料)もご利用ください。分かりにくい点ご質問等ありましたら、お気軽にお尋ねください。
《モカ・シダモ》
《ニカラグア・エンバシー》
《桜ぼんぼりカフェ》
《ミモザカフェ》
《ブラジル・セハドボネ》
他1050円/250g〜の豆から選べます。
さかもとこーひーのお宝コーヒーセットです。常連さんにリクエストに応えて、3袋セットにリニューアルしました、お楽しみください。
《モカ・シダモ》
《ニカラグア・エンバシー》
《ブラジル・セハドボネ》
3150円(税込み)
毎月さかもとこーひーの一番人気のセットです。お楽しみください。
《桜ぼんぼりカフェ》
《ミモザカフェ》
《ブラジル・セハドボネ》
3150円(税込み)
深煎り定番こーひーと、《旬・瞬》な深煎りこーひーの組み合わせで、毎月内容を変えていきます。
《茜ブレンド》
《カフェタブロー》
《マンデリン・ボナンドロク》
3150円(税込み)
お陰さまでご好評頂いてすっかり定着したジョイセットです。さかもとこーひーの何がお好みか判らない方やギフトで先方のお好みが判らない等、迷った時にこの「ジョイセット」を選ばれることも多いようです。
「うちは量はそれほど飲めないんだけども、色々なこーひーを楽しみたいのね。それで、いつも何を頼もうか悩んでしまうの!」…そんな声を今迄たくさん頂いてきました。[いい感じの苦味系]と[軽やか系]に分けて、それぞれのお好みに合うよう新しいこーひーを毎月出して、セットにしてきましたが…でも、全部頼もうとすると量が多くなってしまう…そんなみなさんの声にお応えします。
その時の《旬・瞬》なお勧めこーひー100gを5種類、セットにしました。(手さげギフト袋(小1-2個用、大3-4個用、無料))
《モカ・シダモ》
《ニカラグア・エンバシー》
《桜ぼんぼりカフェ》
《ミモザカフェ》
《ブラジル・セハドボネ》
3150円(税込み)
・・・はじめてのさかもとこーひー(通販専用)・・・
さかもとこーひーはじめての方向けのセットです。その月の最高峰、お勧めこーひーをはじめての方限定のお試しセットにしています、お楽しみください。
《モカ・シダモ》
《ニカラグア・エンバシー》
《桜ぼんぼりカフェ》
《ミモザカフェ》
《ブラジル・セハドボネ》
2625円(税込み、送料・無料、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。)
・・・
では、また・・・。
・・・
*要注意!…さかもとこーひーのコツは…
[挽きは細かく]
[粉の量は少なく]…です!
・・・
手さげ袋ギフトラッピング
(大2〜4個用、小1個用、無料)がご好評です。
・・・
お届けの量やご予算、お好み等お知らせください。勿論セットでも大丈夫です。セットにプラスしても大丈夫です。価格、送料等は通常のお届けと同じです。(最初はメールでご相談してください)
・・・
いつでも♪《3000円以上(コーヒー)で送料無料!》
・・・
【代金引換払い】ご希望の方はお知らせください。
4200円以上、代引き手数料無料
4200円未満、代引き手数料210円
・・・
クール便(冷蔵、210円)ご希望の方は、連絡欄でお申し付けください。
【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】
【お願い】
冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。
冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。
(豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。)
《コーヒーはフルーツだ!》
2012年02月19日 坂本・丁寧な暮らし・孝文