|   杏グラッセ〜茜もち 
            昨日の夕方から降り出した雨が朝起きると本降りで湿気で蒸し暑くなってます。いよいよ夏に向かってますね。50過ぎてから体力の衰えを実感して、不死身を誇っていた身としては情けないやらなんやらですが…集中力や感覚は50過ぎてからの方が良くなってきているようで…まぁ、これらは長年の積み重ねなんでしょう。夕方パッキングが終わるとグッタリしてしまうので、夜はなるべく仕事しないでゆっくりするようになってきています。40代の時に先輩から50過ぎたら働く時間を変えないと身体壊すよと言われていましたが…納得しています。そんなこんなで、愚痴っぽくなってますが…今週は美味しい甘いものに恵まれてご機嫌でしたので…順番に書いてみます。(写真は宮崎県の常連のTさんが送ってくれました。いつも、ありがとうございます。) 
            まず、スタッフのKさんからお義母さんが取り寄せた「杏グラッセ」を頂きました。Kさんもお義母さんも美味しいもの甘いもの大好きで色々と出かけたり取り寄せしたりしているようで、仕事中に話題になるとだいたい僕も知っているので…「え〜これもしっているの?こーひー屋さんはかわいくないねー」とお義母さんからひんしゅくのようです♪  
            が、この長野・小布施の「山屋天平堂」さんの杏グラッセは知りませんでした。杏を半割にして砂糖煮にしているだけなんでしょう。ひと口かじると…透明感が印象的な味わいに杏の香りがすーっと香り、食べ終わって10分しても20分しても、優しい甘さに寄り添った杏の香りが漂って…一粒で僕のお気に入りになりました。 
            そのきれいで柔らかな酸味と香りはこーひーに最高なのを直ぐに感じ…頂きながら頭の中はどんなこーひーと相性が良いかをイメージしまくり。深煎りエルサルバドルが一番最初に浮かび、ブレンドだったら今準備中の素直な味わいの深煎りブレンドもとっても良く合いそうだし、こーひーとこの杏グラッセの香りや酸味や甘さが口の中で一体となってひとつの美味しさにまとまっていくのが感じられとっても幸せな感覚でした。 
            普段から「コーヒーはフルーツだ!」って言ってますが…この杏グラッセもまさにフレッシュの状態よりもフルーツらしい…杏よりも杏らしい…そんな印象を受けます。ここに調理とか料理の醍醐味があるんで、ただ煮詰めたら、香りも飛ぶし、味は爽やかさが無くなるもんですが…素材の良さ、調理の良さで、フレッシュのままに食べるよりもより杏の魅力が濃縮されているように思います。しばらく色々なこーひーとの相性を楽しめそうです。(かみさんの実家の庭の杏が今年は豊作になりそうなんで…いつもは全部ジャムにしてますが、少し杏グラッセを作ってみたくなりました。) 
            そして、金曜の夜都内に用事があったのですが…時間があったので少し遠回りして、以前から行きたかった阿佐ヶ谷のうさぎやさんに寄ってきました。使い込んだ木のあじわいがお店全体を覆っている古い素敵なお店で…夕方6時ころだったのに、年配の方から若い女性まで次々とお客さんがやってきます。古い木枠のガラスのショーケースには上生菓子からどらやき、お団子等々が並んでますが、もう閉店が近づいた時間ですので、順番に売り切れが増えていってました。こういった昔ながらの美味しい繁盛店が憧れです。デパ地下には出店しないで、常連さんに愛されて、長年繁盛しているお店にはなんとも云えない共通の魅力があるように思ってます。古くて生き生きしています。(お店は女性スタッフばかりのようですが、ご主人なのか?年配の女性が奥からいらして…「いらっしゃいましー」ときれいな東京弁で…久々に聞いて嬉しかったです。) 
            僕の順番になって、お目当ての茜もちに最中を選ぶと…奥で確認してくるとこちらはあと幾つ、あちらはあと幾つともう残り少なくって最後です。で、茜もちと最中の数を調整してお土産にしてもらいました。求肥にかぼちゃの餡の和菓子のような洋菓子のような可愛らしいお菓子。女性に人気なのが、かぼちゃ餡や求肥の肌触りきれいな色合いからも納得です。少し甘い求肥に刻んだ胡桃がアクセントになっていて、洋菓子テイストがほんの少し隠し味になった和菓子ってバランスでしょうか、とってもご機嫌なお店とお菓子でした、またお気に入りが増えました。 
            白あん小豆あん求肥が入った最中は餡も皮も美味しいのですが…今の僕には大きいんですね。駿河台下ささまさんと銀座空也最中さんが僕のお気に入り最中の双璧ですが…どちらも小振りでちょうど良い案配なんです。昔はたっぷり大きい最中が嬉しかったものですが、好みが変わっていきますね。 
            ネットで見たら、上野のうさぎやさんの親戚のようで、上野のうさぎやさんのどらやきは大好きなんで、今度は阿佐ヶ谷うさぎやさんでもどらやき買ってみたくなりました。どらやきも最中もさかもとこーひーにとってもよく合いますが…茜もちはお気に入りの関口園さんのほうじ茶と最高にご機嫌でした。 
              
            ・・・ 
            新緑を吹き抜ける風が気持ち良い5月のさかもとこーひー人気のセットのご紹介です。お楽しみください。(手さげギフト袋、小1-2個用、大3-4個用、無料)) 
              
            【5月のニコニコ♪250gお得パック】 
            2008年5月は、いい感じの苦味系人気の定番「モカジャバ」です。深・エチオピアモカとマンデリンの伝統的なブレンドの味わいをお楽しみください。円やかな苦味とエキゾチックな香りが印象的です。 
            《★モカジャバ》 945円/250g(税込み) 
              
            【ジョイセット】 
              お陰さまでご好評頂いてすっかり定着したジョイセットの初夏バージョンです。さかもとこーひーの何がお好みか判らない方やギフトで先方のお好みが判らない等、迷った時にこの「ジョイセット」を選ばれることも多いようです。 
            「うちは量はそれほど飲めないんだけども、色々なこーひーを楽しみたいのね。それで、いつも何を頼もうか悩んでしまうの!」…そんな声を今迄たくさん頂いてきました。[いい感じの苦味系]と[軽やか系]に分けて、それぞれのお好みに合うよう新しいこーひーを毎月出して、セットにしてきましたが…でも、全部頼もうとすると量が多くなってしまう…そんなみなさんの声にお応えします。 
            その時の《旬・瞬》なお勧めこーひー100gを5種類、セットにしました。(手さげギフト袋(小1-2個用、大3-4個用、無料)) 
            《☆ブラジル・ドナ農園》 
              《★深煎りブラジル・パッセイオ》 
              《★スマイル》 
              《★スプラッシュカフェ》 
            《☆夏への扉》 
            各100g 
              3150円(税込み) 
              
            【《旬・瞬》カフェCセット】 
              さかもとこーひー人気一番のセットです。2008年初夏向け3つをセットにしました。深煎りコロンビアは常連さんのリピートが目立っているので再登場です、お楽しみください。毎月さかもとこーひーの一番人気のセットです。 
            《☆軽やかなブラジル》 
              《☆夏への扉》 
            《★スプラッシュカフェ》 
            各250g 
              2800円(税込み) 
              
            【トレジャーズセット】 
さかもとこーひーのお宝コーヒーセットです。どちらも2008年お勧めの、ブラジルの「Taste of the Harvest 2007」で選ばれた、初夏の香りと爽やかで円やかな味わいがご機嫌です。 
            《★スマイル》 
            《☆ブラジル・ドナ農園》 
            各250g 
  3000円(税込み) 
              
            【深煎りセット】 
              深煎り好きの常連さん向けに用意したセットです。いい感じの苦味系好きな方のお好みにドンピシャ!深煎りセットにそれぞれのお好みをプラスして、そんなご注文からみなさんのお好みがとっても良く伝わってきます。 
            《★スマイル》 
            《★深煎りブラジル・パッセイオ》 
            各250g 
              3000円(税込み) 
              
            【軽やかセット】 
              軽やか系好きのみなさんに安心して自信をもってお勧めできるセットです。華やかで軽やか、円やかな魅力をお楽しみください。 
            《☆ブラジル・ドナ農園》 
            《☆夏への扉》 
            各250g 
            2600円(税込み) 
              
            【定番Bセット】 
いい感じの苦味系好きな常連さん向けの定番こーひーセットです。「モカジャバ」はインドネシアと深・エチオピアモカのブレンドで、エキゾチックでスパイシーな香りと豊かな味わい。「茜ブレンド」は定番こーひー人気NO1、深・エチオピアモカを使ったブレンドで深煎りの円やかな味わいです。「特上フレンチ」はインドネシアを使ったブレンドでマンデリン好きな方に人気です。 
            《★モカジャバ》 
              《★茜ブレンド》 
            《★特上フレンチ》 
            各250g 
              2500円(税込み) 
              
            ・・・はじめてのさかもとこーひー・・・ 
            【はじめてのAセット】 
              毎月の《旬・瞬》コーヒーから私坂本がお勧めする親しみやすい2種類を選んでお届けしています。組み合わせは[いい感じの苦味系]と[軽やか系]から選んでいます。これで、2つの味わいが試せますので、さかもとこーひーの傾向が分かり、次から選びやすくなると思います。 
            今は、初夏向けいい感じの苦味系[スプラッシュカフェ]と、爽やかな軽やか系[夏への扉]です。お試しください。 
            《★スプラッシュカフェ》 
            《☆夏への扉》 
            各250g 
  1890円(税込み、送料、代金引き換え手数料・無料、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。) 
             
              【はじめての深煎りセット】 
              深煎り好きのみなさん向けに、お試しのいい感じの苦味系[深煎りセット]を送料無料で用意しました。その時のお勧め《旬・瞬》ないい感じの苦味系250g2つのセットです。 
            今は、[深煎りブラジル・パッセイオ][タンザニア]です。 
            《★スマイル》 
            《★深煎りブラジル・パッセイオ》 
            各250g 
  3000円(税込み、送料、代金引き換え手数料・無料、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。) 
             
              【はじめての軽やかセット】 
              苦味の苦手なみなさん向け、お試しの爽やかな軽やか系[軽やかセット]を送料無料で用意しました。その時のお勧め《旬・瞬》な軽やか系250g2つのセットです。 
            今は、[ブラジル・ドナ農園][夏への扉]です。 
            《☆ブラジル・ドナ農園》 
            《☆夏への扉》 
            各250g 
  2600円(税込み、送料、代金引き換え手数料・無料、さかもとこーひー初めての方限定、ギフトはご遠慮ください。) 
              ・・・ 
            では、また・・・。 
              
            ・・・ 
*要注意!…さかもとこーひーのコツは… 
[挽きは細かく] 
[粉の量は少なく]…です! 
・・・ 手さげラッピング 
(大3〜4個用、小1〜2個用、無料)がご好評です。 
・・・ 
【毎月お届けコース】 
            お届けの量やご予算、お好み等お知らせください。勿論セットでも大丈夫です。セットにプラスしても大丈夫です。価格、送料等は通常のお届けと同じです。(最初はメールでご相談してください) 
・・・ 
いつでも♪《3000円以上(コーヒー)で送料無料!》 
・・・ 
《【代金引換】手数料無料!》 
・・・             
              
            【何を買ったら良いのか?お勧めは?その他ご質問等お気軽にメールしてください、お待ちしてます。】 
            【お願い】 
  冷凍保存した豆や粉を取り出したら、何よりも直ぐに!!袋を元の冷凍庫に戻してください。 
  冷凍、解凍の繰り返しは劣化を早めます。ジッパー付き袋をその為に使っています。 
  (豆は2週間以内でしたら、常温保存をお勧めします。粉は必ず冷凍保存をお願いします。) 
            《コーヒーはフルーツだ!》             
            2008年5月25日 坂本・丁寧な暮らし・孝文 
               |